東根市神町北の歯医者 けやき歯科クリニック

ホワイトニング

ホワイトニングとは

ホワイトニングとは
ホワイトニングは、薬剤を歯の表面に塗布して歯を白くする方法です。適応症は、コーヒー、紅茶、赤ワインなどの色素が歯の表面から内部にまで沈着している場合です。

ホワイトニングには、医院で行うオフィスホワイトニングとお家で行うホームホワイトニングがあります。

ホームホワイトニングについては、専用の患者様個々に製作した器具を1-2時間ほどつけていただくものです。また、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの併用が白色度、透明感ともに、もっとも効果的なホワイトニングです。

当院で行っているホワイトニング

オフィスホワイトニング
ホームホワイトニング
デュアルホワイトニング

歯科医院で行うオフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングとは、診療室で行なうホワイトニングです。高濃度の薬剤を歯に作用させるため、短時間で歯を白くすることができます。
オフィスホワイトニングの効果は個人差や歯によりその度合いは異なりますが1回のホワイトニングでその直後からホワイトニングの効果を得ることができます。

【メリット】

即効性があり、短時間で白くなります。

【デメリット】
ホームホワイトニングに比べ後戻りが早く、施術後痛みが出る場合があります。
【 時間 】
1回の施術で1時間~1時間半位かかります。

【回数・期間】
ホワイトニング前に歯のクリーニングを行います。
1回~ご予約いただけますが、間隔をあまり空けずに2~3回行うのが効果的です。

ビヨンドホワイトニング照射器

医療機器メーカーの米国ビヨンド社が開発した新発想の「ハロゲン」✕「LED」✕「超音波」を使用したホワイトニング照射器です。
ハロゲンとLEDを併用し、さらに超音波の力を加える事で、従来のホワイトニングより過酸化水素の浸透率を高め、より効果的にホワイトニングを行います。
ホワイトニングで超音波を発生させると、塗布したジェルに超音波があたることにより薬剤の浸透率が向上します。
ジェルの中でマイクロバブルが発生し弾けることで、酸化を早めてホワイトニング効果をアップします。

ビヨンドマックスプラス パウチタイプ(ホワイトニングジェル)

ビヨンドホワイトニング専用のホワイトニングジェルです。
パウチタイプで、1患者様分で小分けになっているため、未開封の状態で保存できます。

ご自宅で行うホームホワイトニング

ホームホワイトニングとは、基本的に在宅治療で、家で寝ている間に薬剤を塗布したマウストレイを装着するだけで、表面を削ることなく、やさしく持続的に歯を白くすることが出来ます。
歯にとても優しい成分を使用していることで、処置中の知覚過敏を起こしにくいということが特筆される治療システムです。

【メリット】
時間をかけて行う分、オフィスホワイトニングに比べ後戻りしにくいです。

【デメリット】
効果が現れるまで時間がかかります。
【時間・回数・期間】
ホワイトニングの前に歯のクリーニングを行います。
ホワイトニング用トレーを作るための型取りをしてから、1週間でトレーが完成しますので、お渡しさせていただくために一度来院していただきます。
その後は、ご自宅で1日2時間程度、1~2週間行います。

オフィス&ホームを併用するデュアルホワイトニング

上記のオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類を併用して行うのが、「デュアルホワイトニング」です。

「デュアルホワイトニング」は、双方のメリットを合わせた方法です。
手軽に短時間で結果のでるオフィスホワイトニングと効果の持続するホームホワイトニングの併用により、単独のホワイトニング方法では出せない白さや透明感を短期間で最も効果的に手に入れることができます。

ホワイトニングのメカニズム

ホワイトニングのメカニズム ①

ホワイトニングのメカニズム ①
歯の色が黄色い状態

歯の中の色素が多いため、歯の色が黄色く見えている状態です。

ホワイトニングのメカニズム ②

ホワイトニングのメカニズム ②
ホワイトニング剤を塗布

ホワイトニング剤を塗布し、過酸化尿素(または過酸化水素)が色素を分解している状態です。

ホワイトニングのメカニズム ③

ホワイトニングのメカニズム ③
歯が白く美しく変身!

色素が減り、歯が白くなりました!

注意事項

    • むし歯の処置による詰め物やかぶせ物は、ホワイトニングによって白くはできません。ホワイトニング後に歯と詰め物との色の不調和がでる可能性があります。その際、ご希望のある場合は歯の色に合わせて詰め物の詰め直し、またはかぶせ直しをします。(別途費用がかかります
    • 妊娠期・授乳期・小児はできません。
    • 無カタラーゼ症の方はできません。
    • 光線過敏症の はオフィスホワイトニングはできません。(ホームホワイトニングは可
    • 歯の状態や着色状態によってはホワイトニングができない場合があります。
    • 知覚過敏症状が出る可能性があります。一時的なものなので、落ち着く場合がほとんどです。もし症状が強い場合には知覚過敏抑制剤による処置もできますのでご連絡ください。
      ホ ームホワイトニング中に症状が出た場合には、ホワイトニング時間を減らしたり一度中断して様子を見てみてください。
    • ホワイトニングは永久的なものではありません。個人差はありますが必ず後戻りしてきます。
    • ホワイトニング後やホワイトニング期間中は、歯が着色しやすい状態になりますので着色しやすい飲食物は控えてください。酸性食品や飲料もお控えください

    ホワイトニング終了後のメインテナンスは、 効果を維持するためにも大切です。 3~6ヶ月ごとのメインテナンスを おすすめします。 (嗜好品や飲食物の摂取状況によります)
    後戻りの改善や、白さを維持・回復するためにタッチアップホワイトニング(再ホワイトニング)を希望される場合はご連絡ください。後戻りの程度や口腔内の状態によりホワイトニング方法などご相談させて頂きます。

    ホワイトニングのよくある質問

    ホワイトニングは誰でもできますか?

    エナメル質や象牙質に形成不全があり、それによる変色のある方は、十分な効果が得られない事があります。また、歯にヒビが入っている方、知覚過敏のある方にはあまりおすすめできません。

    ホワイトニングは安全ですか?

    歯に悪影響はありません。薬剤の刺激により、歯がしみやすくなる事はありますが、使用する薬剤はアメリカで数十年に亘る、臨床結果があります。また、研究でも安全性が保証されています。ホワイトニング剤の主成分は過酸化水素または過酸化尿素であり米国食品医薬品局でも成分の安全性を保証しています。

    どれくらいの期間、白さを維持できますか?

    ホワイトニング前の歯の色に戻ることはありません。専用の歯磨き粉をお使いいただけば効果は数年間持続しますが、着色性の強い食品で再び着色してしまうので、3~6ヶ月に一度定期的な歯のクリーニングをおすすめします。

    料金表
    治療料金
    オフィスホワイトニング
    1回目
    16,500円
    2回目
    13,200円※1
    3回目
    9,900円※1
    ホームホワイトニング
    上・下トレー制作料金
    22,000円
    ホワイトニング剤
    2,750円※2
    ※すべて税込価格となっております。
    ※1 2回目、3回目は前の施術から3ヶ月以内の場合です。3ヶ月以上空いた場合は、16,500円となります。
    ※2 薬剤を追加で購入される場合も1本2,750円になります。